自転車の保険
- 2014/02/19
- 17:47
最近、自転車の事故による賠償金がNEWSで取り上げられる事がありますが賠償金9,000万円とかンっ千万円とか自転車に対する過失賠償が目ん玉飛び出るくらいになってきました。
でここで"TSマーク"というものをご紹介したいと思います。
↓これがTSマークのポスター

TSマークとは???
自転車安全整備店の自転車安全整備士が点検整備した道路交通法に定める安全な普通自転車の証
というものです。
っでその証をもらうと何がいいのか???
なんとこの証を貰うと(自転車安全整備店で点検整備後、自転車にシールを貼ってもらう)
下記のTSマーク付帯保険が適用になります。
第一種TSマーク(青色TSマーク)で
傷害補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~4級) 30万円
入院(15日以上) 1万円
賠償責任補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~7級) 1,000万円
第二種TSマーク(赤色TSマーク)で
傷害補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~4級) 100万円
入院(15日以上) 10万円
賠償責任補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~7級) 2,000万円
TSマークの付帯保険の有効期間が点検の日から1年となっていますので一年に一度、自転車安全整備店の自転車安全整備士による点検整備が必要になりますが備えあって憂いなし。(9000万円の賠償には、程遠いですが)
TSマークの詳細については、下記HPで↓↓
日本交通管理技術協会HP TSマーク
ちなみに当店でご購入して頂いた軽快車にTSマーク(赤色TSマーク)を無料サービス(1年)しております。
また、自転車事故の賠償金保障としては、自動車保険・火災保険などに個人賠責をつければ最大1億円まで保障してくれたと思います(同一住所のみ)。
結論から言えば自転車も車も人も交通ルールをよく守り、事故が起こらないようすればいいんですけどね!
以上。自転車の保険でした。
でここで"TSマーク"というものをご紹介したいと思います。
↓これがTSマークのポスター

TSマークとは???
自転車安全整備店の自転車安全整備士が点検整備した道路交通法に定める安全な普通自転車の証
というものです。
っでその証をもらうと何がいいのか???
なんとこの証を貰うと(自転車安全整備店で点検整備後、自転車にシールを貼ってもらう)
下記のTSマーク付帯保険が適用になります。
第一種TSマーク(青色TSマーク)で
傷害補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~4級) 30万円
入院(15日以上) 1万円
賠償責任補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~7級) 1,000万円
第二種TSマーク(赤色TSマーク)で
傷害補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~4級) 100万円
入院(15日以上) 10万円
賠償責任補償 死亡若しくは重度後遺障害(1~7級) 2,000万円
TSマークの付帯保険の有効期間が点検の日から1年となっていますので一年に一度、自転車安全整備店の自転車安全整備士による点検整備が必要になりますが備えあって憂いなし。(9000万円の賠償には、程遠いですが)
TSマークの詳細については、下記HPで↓↓
日本交通管理技術協会HP TSマーク
ちなみに当店でご購入して頂いた軽快車にTSマーク(赤色TSマーク)を無料サービス(1年)しております。
また、自転車事故の賠償金保障としては、自動車保険・火災保険などに個人賠責をつければ最大1億円まで保障してくれたと思います(同一住所のみ)。
結論から言えば自転車も車も人も交通ルールをよく守り、事故が起こらないようすればいいんですけどね!
以上。自転車の保険でした。