ロードバイク・マウンテン・クロス
- 2014/02/28
- 19:40
ミニベロです!!
- 2014/02/27
- 19:03

昨日入荷して今日組み立てました。BS vegas↓↓↓↓↓↓↓↓ちょっとそこまでに最適ですね!!ミニベロは。。。vegasは、タイヤサイズ20インチと小さいですが(ミニベロですから)安定感抜群の太さが1.95ブロックタイヤ。しかもひとこぎで進む距離が軽快車26インチとほぼ同等になるように設計された逸材です。ミニベロは、いいですよねぇ~。まず、またぎやすい。世代に関係なく、かっこよく乗れる。年数が経っても古臭く見えない。あくまで個...
乗っちゃった
- 2014/02/26
- 17:30

午前中、隣の市・会津若松のプロショップに自転車インテリジェンスを上げるためにお伺いしてきました。やはり、繁盛店。ゆっくりお話をすることが出来ませんでした。っで、行ったついでに以前から気になっていたこいつに試乗してきました。ファットバイク SURLY 14ECR↓↓↓↓↓タイヤサイズ29"×3"でかくて太い。"さぞ重い自転車なんだろう"なんて思っちゃいますがいやいや"軽いんです"持ってもそんなに重くないし、乗っても漕いでも軽...
明るくなった!!
- 2014/02/25
- 18:01

こんばんは。今日は、店舗のお話。っといっても店舗上部の看板に先日見つけてきた投光器を3個設置しただけですが。今まで通り沿いなのになんか暗くて、それが悩みだったのですがこれで少しは、明るくなったような。。。今日つけた投光器などは、閉店と同時に消灯しますが店舗周辺は、街頭が少ないので道路に面した看板は、一晩中点灯しています。もし、夜に迷子になったら当店の看板を目印に生還してください(笑)(笑)(笑)これで少...
自転車のタイヤ
- 2014/02/24
- 19:55

今日は、自転車・軽快車のタイヤについてお話します。「ママチャリのタイヤなんて全部同じ」「安ければなんでもいい」なんて思っちゃいますが意外とタイヤの性能別でいろんなタイヤが販売されています。まぁ自転車のタイヤは、パンクしなければ一番良いんですが...たとえば、ノーパンクタイヤなんて「絶対パンクしません」って販売されていますが中身は、空気を入れるチューブではなく、ウレタンスポンジが入っています。正直、ペ...
電動自転車って。。。
- 2014/02/23
- 18:46
おばんです。2月ももうすぐ終わり。でもまだまだ寒い喜多方です。今日は、知ってるようで知らない電動自転車について、ちょっとだけ紹介します。都市部では、若年層の方も乗っている電動自転車ですが地元では、お客様に「まだまだ、若いから電動自転車は、いいよ」との返答をよく聞きます。ここからのは、僕の思いなのですが電動自転車は、決してお年寄りが乗る為に作られたものでは、ありません。電動自転車は、体の負荷を軽減し...
今日から閉店後更新
- 2014/02/22
- 19:19

現在わがヨシハラ商会、冬季期間の為、18:00 close です...という事で今日は、バイク修理とかで自転車とは、実作業的な関わりなく(-_-;)ウチの店舗ですが"夕暮れと同時に通り沿いに対するアピールが足りない" という慢性的な問題(悩み???)がありまして。。。ちなみに僕の大好きな歌は、ブルーハーツの"夕暮れ"...して見つけてきました。倉庫の奥から投光器三個(^-^)/ あまりにもボロボロだったので分解&塗装中↓↓↓きっと...いつの日...
チャイルドシートで家族でサイクリング!!
- 2014/02/21
- 10:34

おはようございます。雪がチラついている喜多方のちっちゃい自転車屋から今日は、自転車のチャイルドシートについてお話します。小さいお子様がいる家庭では、自転車にチャイルドシートをつけて「家族でサイクリング!!」とか幼稚園・保育園の送り迎えに「自転車にチャイルドシートつけなきゃ」なんていう時期がありますよね。子供たちも自転車デビューで始めての乗車にワクワク・ドキドキで大喜び。。。一度乗ったら「もっと乗せろ...
内装変速と外装変速???
- 2014/02/20
- 10:58

おはようございます。今日は、内装変速と外装変速とは???でお話したいと思います。というか今年は、雪が降らない喜多方...雪降らないのに極寒なのでうちみたいな零細自転車店は、すっごーっく暇なのです。雪振らないなら気温も上がれって思っている毎日でございます。おてんとさまに愚痴を言うのは、これくらいにしてと。。。(みなさんすみません)では、変速の内と外で何が違うんだ!!って話でもその前に変速機がなぜ自転車について...
自転車の保険
- 2014/02/19
- 17:47

最近、自転車の事故による賠償金がNEWSで取り上げられる事がありますが賠償金9,000万円とかンっ千万円とか自転車に対する過失賠償が目ん玉飛び出るくらいになってきました。でここで"TSマーク"というものをご紹介したいと思います。↓これがTSマークのポスターTSマークとは???自転車安全整備店の自転車安全整備士が点検整備した道路交通法に定める安全な普通自転車の証というものです。っでその証をもらうと何がいいのか???なんとこ...